研究室メンバー 最近の活動の紹介

学会・研究会
日本心理学会 第77回大会 2013年9月19-21日
札幌

[小講演]
服部陽介 (2013). 抑うつ者の「考えない」はなぜ失敗に至るのか.
小林 正法 (2013). ネガティヴ記憶の意図的・非意図的抑制.

[シンポジウム]
言語行動研究の魅力:心理学にもたらすインパクトについて考える
(企画代表:唐沢穣,指定討論:北神慎司)
境界拡張を取り巻く諸問題と心理学における研究意義:
写真・絵画における 3 次元空間の表現
(話題提供:西山めぐみ)

[ポスター発表]
大塚幸生., Koch, C., 齋木潤., & 川口潤. (2013). 統計的規則性の学習と潜在/顕在過程の関係.
鈴木敦命, 石川 健太, 小林 晃洋, & 大久保街亜. (2013). 不正確だが共有されている顔の信頼性判断.
西山めぐみ, 大塚幸生, & 川口潤. (2013). 意味情報の操作が視覚的統計学習に及ぼす影響.
波多野文, 北神慎司, & 川口潤. (2013). 言語化される情報の内容の違いが顔の再認に与える影響.
服部陽介, 川口潤, & 丹野義彦. (2013). 抑うつ者は気晴らしをしようとするか?

日本認知科学会 第30回大会 2013年9月12-14日
玉川大学

海野真史 & 川口潤(2013). 人工的エージェントに対する心の知覚.

フランスでの推論に関する学会 2013年9月90日
筑波大学

Nakamura, H. (2013). What does void mean ? : Cultural differences in indicative conditional and conditional bet.

第4回 アジア認知行動療法会議 2013年8月23-24日

Honma, Y., & Kawaguchi, J. (2013). The Relationship between Effortful Control and Internet Addiction.

日本認知心理学会 第11回大会 2013年6月29-30日
筑波大学

伊藤友一, & 川口潤. (2013). エピソード的未来思考における検索過程 RIFパラダイムを用いた検討.
海野真史, 伊藤友一, & 川口潤. (2013). 未知の人工物に対する心の知覚.
本間喜子,& 川口,潤. (2013). 行動抑制能力の低下とインターネットへの依存の関連性

SARMAC X 2013年6月26-29

Nishiyama, M., & Kawaguchi, J. (2013, June 23). Does visual long-term memory enhance change detection? SARMAC X.

日本心理学会 第69回大会 2005年9月
慶応義塾大学


日本認知心理学会 第3回大会 2005年5月28-29日
金沢大学

川口 潤 2005 認知的社会心理学の現在 日本認知心理学会第3回大会シンポジウム
川口 潤 2005 心、モデル、データ:心は本当にわかるのか 日本認知心理学会第3回大会シンポジウム

大塚幸生・川口 潤 2005 聴覚的な注意分割課題を用いた意味活性化の検討
月元 敬・川口 潤  2005 検索誘導性忘却のモデル: 検索固有性のシミュレーション
川口 潤・橋本浩利・月元 敬 2005 人名想起における検索誘導性忘却
中村紘子・川口 潤 2005 文章読解過程におけるMP, AC推論の検討
  

日本心理学会 第68回大会 2004年9月
関西大学

川口潤 2004 認知の発生・進化への実験的アプローチ 日本心理学会第68回大会ワークショップ
川口潤 2004 自伝的記憶 日本心理学会第68回大会ワークショップ
川口潤 2004 記憶における抑制研究の新展開 日本心理学会第68回大会ワークショップ
川口潤 2004 日常認知研究の現状と今後への展望(2)−日常世界でのメタ認知とリアリティ・モニタリング− 日本心理学会第68回大会ワークショップ

川口潤・大塚幸生 2004 自然画像のカテゴリー化処理に関する研究:negative primingを用いて. 日本心理学会第68回大会
榊原清人・川口潤 2004 知覚的プライミングにおけるモダリティ間相互作用の及ぼす影響. 日本心理学会第68回大会
月元敬・川口 潤 2004 検索誘導性忘却における術語と概念について:生起メカニズムは抑制か,ブロックか? 日本心理学会第68回大会
中村紘子・川口潤 2004 読解時におけるMT, DA推論の検討.日本心理学会第68回大会
佐伯恵里奈 2004  競合反応の抑制における音韻ループの関与−数字ストループ課題への構音抑制の影響−. 日本心理学会第68回大会.

Second International Conference on Working Memory. 2004年8月
京都大学

Saeki, E., Saito, S., & Kawaguchi, J. 2004 Verbal task representation in executive control: Effects of articulatory suppression and preparation interval on task switching performance.

The 5th International Conference on Memory: Advances in Theory and Application. 2004年

Kawaguchi,J.,&Watanabe,H. 2004 Age-related change of inhibition and negative priming in Stroop task.

TIC5, The 5th International Conference on Memory: Dynamic memory processes. 2004年

Okumura,K.,& Kawaguchi,J. 2004 Influences of self-generated misinformation on memory for events.
Otsuka,S.,& Kawaguchi,J. 2004 A study on natural scene categorization under the high-low attention load condition.
Sakakibara,K.,& Kawaguchi,J. 2004 The influence of auditory information at encoding on visual perceptual identification task.
Saeki, E., & Saito, S. (2004). Task switching and the phonological loop:Memory for task sequence in the alternting runs paradigm. 5th Tsukuba International Conference on Memory, 29.

日本認知心理学会第2回大会 2004年
同志社大学

川口潤 2004認知の発生を考える 日本認知心理学会第2回大会シンポジウム

2003年以前の学会発表一覧

Kawaguchi,J.,&Watanabe,H. 2003 The influence of using external memory aid on memory for schedule: A comparison with memory for object name. The Fifth Biennial Meeting of the Society for Applied Research in Memory and Cognition (SARMAC) 
Kawaguchi,J. and Watanabe,H. 2003 Interaction between memory and environment: Automatic and intentional processes. The 4th International Conference on Memory: Advances in Theory and Application. (Invited Speaker)
Otsuka,S.,& Kawaguchi,J. 2003 Does attention modulate semantic priming with a cross-modal divided attention task? The 44th Annual Meeting of the Psychonomic Society.
川口潤 2003 記憶研究の現在:記憶研究は何を目指すのか? 日本認知心理学会第1回大会シンポジウム
Saeki, E., & Saito, S. (2003).Phonological loop contribution to task switching performance: Evidence from an articulatory suppression technique. 4 th Tsukuba International Conference on Memory, 21.
佐伯恵里奈・齊藤智・川口潤 (2003) タスクスイッチングにおけるゴールネグレクト−構音抑制RSIの操作がスイッチエラーの生起頻度に与える影響−.日本心理学会第67回大会発表論文集,827.



論文など
Watanabe,H. & Kawaguchi,J. in press Representation of plans: Activation in memory. Memory.
Watanabe,H. & Kawaguchi,J. in press Is memory for plans unique? A study using common nouns as stimuli. Psychological Reports.
月元敬・川口潤 (2004) 検索誘導性忘却における抑制の所在−顕在・潜在記憶パラダイムによる検討−. 心理学研究,75, 125-133.
Saeki, E., & Saito, S. (2004). Effects of articulatory suppression on task-switching performance: Implications for models of working memory. Memory, 12,257-271.
Saeki, E., & Saito, S. (2004). The role of the phonological loop in task switching performance: The effect of articulatory suppression in the alternating runs paradigm. Psychologia, 47, 35-43.
D.C.パーク・N.シュワルツ(著),口ノ町康夫・坂田陽子・川口潤(監訳) 2004 認知のエイジング:入門編 北大路書房
川口潤・渡辺はま・中井雄介 2003 日常場面のコミュニケーションにおける伝達内容とコミュニケーション手段に関する調査研究−高校生・大学生・壮年を対象として−情報文化研究,17, 169-196.
渡辺はま・中井雄介・川口潤 2003 携帯情報機器の利用と心理的特性. 情報文化研究, 17, 197-226.
川口潤 2003 認知心理学と意識−awarenessと潜在的想起 PSIKO, 2003,April, 20-25.


その他
認知心理学講演会 2005年5月31日
名古屋大学

●話題提供者
Michael C. Anderson (University of Oregon)
●タイトル
Individual differences in the ability to suppress unwanted memories
●場所
名古屋大学情報科学研究科棟1階第3講義室
●講演者紹介
 Michael C. Anderson氏はUCLAでPh.D.を取得した後,現在,オレゴン大学心理学研究室において,認知神経科学の準教授をつとめている.主として,検索誘導性忘却 (retrieval induced forgetting)と呼ばれる現象を手がかりとして,特に記憶検索に おける抑制および実行コントロール機能の解明を進めている.このような抑制とコン トロールの問題は,記憶や注意研究にとどまらず,広く忘れたい記憶の抑圧といった 臨床心理学的研究にも関わるものであり,現在の認知心理学における重要なトピック となってきている.
●主な著書・論文
Anderson, M.C., Ochsner, K.N., Kuhl, B., Cooper, J., Robertson, E.,
Gabrieli, S.W., Glover, G.H.,& Gabrieli, J.D.E. (2004). Neural systems underlying the suppression of unwanted memories. Science, 303, 232-235.
Anderson, M.C. (2003). Rethinking interference theory: Executive control and the mechanisms of forgetting. Journal of Memory and Language, 49, 415-445.
Anderson, M.C., & Green,C. (2001) Suppressing unwanted memories by executive control. Nature, 410, 366-369.
など多数.