Japanese|English

メンバー

菅 さやか

略歴

<学歴>
1999年3月 富山県立富山高等学校 卒業
2003年3月 神戸大学文学部哲学科心理学専攻 卒業
2005年3月 神戸大学大学院文学研究科社会学(心理学)専攻 修了
2008年3月 神戸大学大学院文化学研究科社会文化専攻 修了
<職歴>
2007年4月〜2008年3月 日本学術振興会特別研究員(DC2) 
受入:神戸大学 大学院文化学研究科
2008年4月〜2009年3月 日本学術振興会特別研究員 (PD) 
受入:名古屋大学 大学院環境学研究科
2008年10月〜2009年3月 Short term scholar at University of California, Santa Babara
2009年4月〜2010年3月 名古屋大学環境学研究科 博士研究員
2010年4月〜2012年3月 東洋大学社会学部社会心理学科 助教
2012年4月〜2012年12月 (独)科学技術振興機構ERATO岡ノ谷情動情報プロジェクト・情動インタフェイスグループ 研究補助員
2013年1月〜2013年3月 同上 研究員
2013年4月〜2018年3月 愛知学院大学教養部 講師
2018年4月〜現在 慶應義塾大学文学部 助教


学位:2005年3月修士(文学)、2008年3月博士(学術)

所属学会

日本心理学会、 日本社会心理学会、 日本認知心理学会、 日本発達心理学会、 Society for Personality and Social Psychology

関心領域

・ステレオタイプ
・原因帰属
・認知と言語
・文化心理学

趣味

・小学生の頃から吹奏楽をやっていたので (担当はテナーサックス)、音楽を聴くことが好きです。
・洋服・靴・かばんなど,ファッションに関することが好きで、色んなお店のブログをチェックしています。
・これがないと生きていけないという飲み物は、カフェオレ。毎朝、豆を挽いてドリップして飲んでいます。

研究業績

学位論文

  1. 菅さやか (2003) コミュニケーションと共有的リアリティー 〜メッセージの受け手の規模がコミュニケーションに用いられる言語の変容に及ぼす影響〜 神戸大学文学部提出卒業論文(未公刊)
  2. 菅さやか (2005) 集団コミュニケーションがステレオタイプの維持に与える影響 〜集団成員性の効果〜 神戸大学大学院文学研究科提出修士論文(未公刊)
  3. 菅さやか (2008) コミュニケーション場面における共有的認知過程に関する社会心理学的研究 神戸大学大学院文化学研究科提出博士論文 (未公刊)

著書(共著)

  1. 二宮克美・山本ちか・太幡直也・松岡弥玲・菅さやか (2015) エッセンシャルズ心理学 福村出版 (17-23章, colum5, 17-23担当)

著書(分担執筆)

  1. 菅さやか・唐沢穣 (2006) 人物の属性表現に関する「具体」と「抽象」−社会心理学的見地から− 中川正之・定延利之(編)  シリーズ言語対照「言語に現れる『世間』と『世界』」 pp.31-45 くろしお出版
  2. Karasawa, M. & Suga, S. (2008) Retention and transmission of socially shared beliefs: The role of linguistic abstraction in stereotypic communication. In Y. Kashima, K. Fiedler, & P. Freytag (Eds.) Stereotype dynamics: Language-based approaches to stereotype formation, maintenance, and transformation, pp.241-262 Lawrence Erlbaum.
  3. 唐沢穣・菅さやか (2008) 対人認知の心理過程と言語表現 益岡隆志(編) 叙述類型論 くろしお出版
  4. 菅さやか (2012) 「言語学は心理学にどのような影響を与えたか」 無藤隆・森敏昭 (監修) サトウタツヤ・鈴木朋子・荒川歩 (編) 心理学のポイント・シリーズ第2巻「心理学史」pp.72-73. 学文社
  5. 菅さやか (2012) 「パーソナリティと文化」 鈴木公啓 (編) パーソナリティ心理学概論pp.155-166. ナカニシヤ出版
  6. 菅さやか (2015) 「9. 社会―対人認知と言語コミュニケーション」 北神慎司・林創 (編) 心のしくみを考える−認知心理学研究の深化と広がり pp.107-117. ナカニシヤ出版
  7. 菅さやか (2016) 「情報の伝達と変容」 大和田智文・鈴木公啓 (編著) 心理学基礎実験を学ぶ−データ収集からレポート執筆まで pp. 69-76. 北樹出版
  8. 石井敬子・菅さやか (2016) 「コミュニケーション」 北村英哉・内田由紀子 (編) 社会心理学概論 pp.171-187. ナカニシヤ出版

翻訳(分担翻訳)

  1. フィスク, S. T.・テイラー, S. E. (著) 宮本聡介・唐沢穣・小林知博・原奈津子 (編訳) (2013) 社会的認知研究 ‐脳から文化まで‐ 北大路書房 (第10章「態度に関する認知的処理」担当)

学術論文(査読有り)

  1. Maass, A., Karasawa, M., Politi, F., & Suga, S. (2006) Do verbs and adjectives play different roles in different cultures? A cross-linguistic analysis of person representation. Journal of Personality and Social Psychology, 90, pp.734-750
  2. 菅さやか・唐沢穣 (2006) 人物の属性表現にみられる社会的ステレオタイプの影響 社会心理学研究第22巻第2号, 180-188
  3. 菅さやか・唐沢穣・服部陽介 (2009) 情報伝達という目標が社会的事象の原因説明に及ぼす効果 社会心理学研究第25巻第1号, 21-29
  4. Suzuki, A., & Suga, S. (2010) Enhanced memory for the wolf in sheep's clothing: Facial trustworthiness modulates face-trait associative memory. Cognition, 117, 224-229.
  5. 菅さやか・唐沢穣(2011)コミュニケーション場面における社会的文脈の知覚が情報伝達に与える影響 人間環境学研究, 9(1), 21-26.
  6. Suzuki A., Honma Y., & Suga S. (2013). Indelible distrust: Memory bias toward cheaters revealed as high persistence against extinction.Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition., 39, 1901-1913.
  7. 塚本早織・菅さやか・唐沢穣 (2013). 「裁判員裁判の量刑決定要因に関する第三者の推測」 法と心理, 13(1), 34-45.
  8. Yamaguchi, M., Masuchi, A., Nakanishi, D., Suga, S., Konishi, N., Yu, Y.-Y., & Ohtsubo, Y. (2016). Experiential purchases and prosocial spending promote happiness by enhancing social relationships. Journal of Positive Psychology. 11(5), 480-488.
  9. 菅さやか (2018) 「社会的認知領域における言語コミュニケーション研究の概観と今後の展望」 哲学, 140, 73-111.

学術論文(査読なし)

  1. 菅さやか (2011) 「文化心理学から考える環境配慮行動」 「エコ・フィロソフィ」研究第5号, 67-72.
  2. 白井美穂・菅さやか・北村英哉 (2011) 「言語カテゴリー・モデルから見る加害者の非人間化 −死刑vs.無期での比較−」 東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター研究年報第8号, 67-70.
  3. 菅さやか (2012) 「質問に用いられる動詞の他動性が原因の推論と判断に及ぼす影響」 東洋大学社会学部紀要第49巻第2号, 85-96.
  4. 菅さやか・下田俊介 (2012) 「第三者の不注意が犯罪者に対する非難に及ぼす影響−Critcher & Pizarro (2008) の概念的追試−」 東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター研究年報第9号, 99-102.
  5. 太幡直也・菅さやか・宮本聡介 (2015) ウソだと認識できる事柄に対する説明経験が説明対象の実在性認知に与える影響 常磐大学人間科学部紀要『人間科学』第32巻第2号, 13-19.
  6. 宮本聡介・菅さやか・太幡直也 (2015) 説明経験と説明の上手さが架空事象の実在性認知に与える影響 明治学院大学紀要『心理学紀要』第25号, 45-57.

学会発表

国際シンポジウム・ワークショップ等招待講演 (口頭発表)

  1. Karasawa, M., & Suga, S. (2006, June) The role of linguistic categories across cultures: A Japanese perspective. Kent Workshop on Linguistic Bias. Canterbury, England.
  2. Suga, S., & Karasawa, M. (2008, March) Effects of language abstraction level on changing stereotypic impressions for exchange students from China. Kyoto University Kokoro Research Center Workshop “Socio Cultural Aspects of Emotion Regulation and Psychological Well-being” Kyoto, Japan.
  3. Suga, S. (2008, May) Effects of a communicative context on reproducing information of products. The International Seminar on Social Cognition for Young Researchers, Kyoto, Japan.
  4. Suga, S. (2008, November) Effects of communication on social cognition. Social Psychology Area Meeting at Department of Psychology, University of California, Santa Barbara, CA, USA.
  5. Suga, S. (2010, March) Effects of communication on culturally maintaining stereotypes. International Workshop for Young Scholars Center for the Study of Social Stratification and Inequality Tohoku University, Sendai, Japan.

国内シンポジウム・ワークショップ等招待講演 (口頭発表)

  1. 菅さやか・唐沢穣 (2007年3月) 「社会的ステレオタイプの言語的特質」 ワークショップ 「叙述の類型をめぐって」 神戸市外国語大学
  2. 菅さやか (2009年9月) 「コミュニケーション場面における共有的認知過程」 日本心理学会第73回大会・小講演 立命館大学
  3. 菅さやか (2011年2月) 「役割語獲得に関する心理学的基盤」 公開シンポジウム「役割語・発話キャラクタ研究の展開」大阪大学
  4. 菅さやか (2015年11月) 「説明経験が新奇な商品の実在性認知に与える影響」 第13回東北心理学研究会 東北大学

国内学会ワークショップ等話題提供 (口頭発表)

  1. 菅さやか (2013年11月) 「性役割知識の獲得と言語発達の関連性の検討」 WS15 言語と心のインターフェイス (企画者:内田由紀子, 話題提供者:内田由紀子, 京野千穂, 吉成祐子, 菅さやか, 指定討論者:唐沢穣) 日本社会心理学会第54回大会 沖縄国際大学

国際学会口頭発表

  1. Suga, S. & Karasawa, M. (2004, August) Effects of group membership on the language use of stereotype-based communication. The 28th International Congress of Psychology, Beijing, China.
  2. Suga, S. & Karasawa, M. (2005, April) Effects of stereotypic expectations on impression formation: Communication of social stereotypes.” Asian Association of Social Psychologists 6th Biennial Conference. Wellington, New Zealand.
  3. Karasawa, M. & Suga, S. (2005, July) The linguistic intergroup bias in the context of message transmission. The 14th European Association of Experimental Social Psychology General Meeting, Wurzburg, Germany.

国内学会口頭発表

  1. 菅さやか・唐沢穣 (2003年9月) 「社会的ステレオタイプの伝播過程〜集団成員性の効果〜」日本社会心理学会第44回大会 東洋大学
  2. 菅さやか・唐沢穣 (2004年7月) 「事例の極端さが原因の選択的探索に与える影響」日本社会心理学会第45回大会 北星学園大学
  3. 菅さやか・唐沢穣 (2005年5月) 「役割期待に基づくコミュニケーションが信念に与える影響」日本認知心理学会第3回大会 金沢大学
  4. 菅さやか・唐沢穣 (2005年9月) 「社会的ステレオタイプの伝播過程(2)〜集団成員性の効果〜」日本社会心理学会第46回大会 関西学院大学
  5. 唐沢穣・菅さやか (2006年8月) 「社会的事象に関する原因推論の過程とコミュニケーション行動」日本認知心理学会第4回大会 中京大学
  6. 北神慎司・菅さやか・KIM Heejung・米田英嗣・宮本百合 (2009年7月) 「トイレのマークは色が重要?―トイレマークの認知におけるストループ様効果―」日本認知心理学会第7回大会 立教大学
  7. 北神慎司・菅さやか・KIM Heejung・米田英嗣・宮本百合 (2010年5月) 「トイレのマークは色が重要?(2) ―トイレマークの認知におけるストループ様効果の比較文化的検討―」日本認知心理学会第8回大会 西南学院大学
  8. 菅さやか・岡本真一郎・唐沢穣・吉成祐子 (2011年9月) 「言語の使用が責任の知覚と推論に及ぼす影響」日本社会心理学会第52回大会 名古屋大学
  9. 菅さやか・宮本聡介・太幡直也 (2012年11月) 「説明経験が説明対象の実在性認知に与える影響」日本社会心理学会第53回大会 つくば国際会議場
  10. 山口真奈・菅さやか・中西大輔・増地あゆみ・小西直喜・ユヨウイン・大坪庸介 (2014年7月) 「何を買えば幸せになれるのか?−大学生の消費行動と幸福感−」日本社会心理学会第55回大会 北海道大学

国際学会ポスター発表

  1. Suga, S. & Karasawa, M. (2006, January) The Role of Communication in the Maintenance of Stereotypes. The 7th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology. Palm Springs, USA.
  2. Suga, S. & Karasawa, M. (2007, January) Causal Information Search and Attribution Judgments under a Communicative Context. The 8th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology. Memphis, USA.
  3. Suga, S. & Karasawa, M. (2008, February) Effects of transitive-intransitive verbs on causal explanations. The 9th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology. Albuquerque, USA.
  4. Suga, S. & Karasawa, M. (2008, June) Effects of language abstraction on stereotypical impression formation. The 15th of European Association of Experimental Social Psychology General Meeting. Opatija, Croatia.
  5. Suga, S. & Karasawa, M (2009, February) A crucial determinant of causalexplanations: Effects of transitivity of predicate in a question. Society for Personality and Social Psychology 10th Annual meeting, Tampa, USA.
  6. Suga, S., Kim, H., Karasawa, M., Beiki, A., & Kaneda, M. (2010, January) How subtle difference in language use influences stereotypic judgments: A Japan-US comparison. The 11th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology. Las Vegas, USA.
  7. Suga, S., Karasawa, M., & Sugimoto, Y. (2011, July) The impact of an actual experience of sharing on the saying-is-believing effect. The 16th European Association of Social Psychology General meeting. Stockholm, Sweden.
  8. Suzuki A., Honma Y., & Suga, S. (2011, November). Prepared learning of cheaters? Memory for cheaters survives instructed extinction (poster session). 52nd Annual Meeting of the Psychonomic Society, Seattle, WA.
  9. Suzuki A., Honma Y., & Suga, S. (2012, November). Encapsulated nature of distrust: Learned untrustworthiness is immune to intentional suppression (paper session). 53rd Annual Meeting of the Psychonomic Society, Minneapolis, MN.
  10. Suga, S. (2015, February). Comparison between subjectively perceived and objective consensus regarding prejudice in Japan. The 16th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology. Long Beach, USA.
  11. Suga, S. (2016, August). Does text direction affect the way that Japanese perform tasks? International Association for Cross-Cultural Psychology, 23rd International Congress. Nagoya, Japan.
  12. Karasawa, M., Suga, S., & Sato, A. (2017, July). The use of transitive verbs elicits the perception of blame and social power. The 18th General Meeting of the European Association of Social Psychology. Granada, Spain.

国内学会ポスター発表

  1. 菅さやか・唐沢穣 (2006年8月) 製品情報の伝達に見られる受け手への同調 日本認知心理学会第4回大会 中京大学
  2. 菅さやか・唐沢穣(2007年9月) ステレオタイプの言語的特質が印象判断に与える影響 日本社会心理学会第48回大会 早稲田大学
  3. Suga, S. (2009年10月) Cultural bases of linguistic and stereotypic representations of social groups. 日本社会心理学会第50回大会 大阪大学
  4. 菅さやか・杉本祐史・唐沢穣(2010年9月)情報の受け手への配慮が人物印象と記憶に与える影響 日本社会心理学会第51回大会 広島大学
  5. 鈴木敦命・菅さやか (2010年9月) 羊の皮をかぶった狼は誰だ?顔の信頼性が顔-特性連合記憶に及ぼす影響 日本心理学会第74回大会 大阪大学
  6. 塚本早織・菅さやか・唐沢穣(2010年9月)性別に関する「しろうと本質論」が集団認知に与える影響―裁判員裁判の場面を題材として― 日本心理学会第74回大会 大阪大学
  7. 菅さやか・松井智子 (2011年9月) 幼児の言語理解とステレオタイプ知識獲得の関係 日本心理学会第75回大会 日本大学
  8. 鈴木敦命・本間喜子・菅さやか (2011年9月) 学習された信頼性の意図的抑制 日本心理学会第75回大会 日本大学
  9. 塚本早織・菅さやか・唐沢穣 (2011年9月) 性別に関する本質論的認知が量刑の妥当性判断に与える影響 日本心理学会第75回大会 日本大学
  10. 塚本早織・菅さやか・唐沢穣 (2012年10月) カテゴリー認知を用いた量刑判断要因の推測 ―裁判員裁判の第三者評価における心理的本質論の役割― 法と心理学会13回大会 武蔵野美術大学
  11. 菅さやか・岡ノ谷一夫・川合伸幸 (2012年12月) 性犯罪被害者に対する差別の生起要因の検討‐汚染の認知と嫌悪感情‐日本情動学会第2回大会 慶應義塾大学
  12. 菅さやか (2013年11月) 「日本社会における共有的ステレオタイプの特徴解明の試み」日本社会心理学会第54回大会 沖縄国際大学
  13. 太幡直也・菅さやか・宮本聡介 (2013年11月)「ウソだと認識できる事柄に対する説明経験が説明対象の実在性認知に与える影響」日本社会心理学会第54回大会沖縄国際大学
  14. 宮本聡介・菅さやか・太幡直也 (2013年11月)「説明経験が説明対象の実在性認知に与える影響:架空の心理学用語を用いて」日本社会心理学会第54回大会 沖縄国際大学
  15. 太幡直也・菅さやか・宮本聡介 (2014年9月). 「説明経験が説明対象の実在性認知に与える影響―説明内容を自己生成しない場合の検討―」 日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会 東洋大学
  16. 菅さやか・松井智子・金水敏 (2015年3月). 「音声の抑揚が役割語理解に及ぼす影響の発達的比較」日本発達心理学会第26回大会 東京大学
  17. 菅さやか・宮本聡介・太幡直也 (2015年9月). 「説明経験が説明対象の実在性認知に与える影響―新奇な商品を用いた検討―」 日本心理学会第79回大会 名古屋国際会議場
  18. 菅さやか (2015年10-11月). 「共有されたステレオタイプの認知が情報伝達に及ぼす影響」 日本社会心理学会第56回大会 東京女子大学
  19. 菅さやか・中村綾 (2016年9月). 「大学生における第二外国語の学習態度と外国人に対する印象の関連性」日本社会心理学会第57回大会 関西学院大学
  20. 菅さやか・太幡直也・宮本聡介 (2017年10月). 「調査主体の属性に応じた質問紙への回答が回答者自身の判断に与える影響」 日本社会心理学会第57回大会 広島大学

受賞歴など

科研費等競争的資金 (単独)

  1. 神戸大学21世紀COEプログラム「市場化社会の法動態学」研究教育拠点 平成17年度 自発的研究活経費受給 (30万円) 研究課題「文化的特質が原因帰属情報の伝達に与える影響〜事件の重大性の効果〜」
  2. 神戸大学21世紀COEプログラム「市場化社会の法動態学」研究教育拠点 平成18年度 自発的研究活経費受給 (30万円) 研究課題「尋問に関する社会心理学的検討〜言語表現が責任知覚に及ぼす影響」
  3. 平成19−20年度 科学研究費補助金(特別研究員奨励費)(190万円) 研究課題「情報の伝達が集合レベルでのステレオタイプの維持に与える影響」
  4. 平成24−27年度 学術研究助成基金助成金 (若手研究(B)) 研究課題「言語コミュニケーションによる先入観の共有過程の解明」

科研費等競争的資金 (共同)

  1. 平成22年度京都大学霊長類研究所共同利用・共同研究 (研究代表者・菅さやか、京都大学霊長類研究所・松井智子准教授 (現・東京学芸大学教授) との共同研究) (10万円) 研究課題「ヒト幼児における社会的役割知識の獲得過程の検証」
  2. 平成23年度科学研究費補助金(基盤研究(B)) (研究代表者・大阪大学文学研究科・金水敏教授) (平成23年度補助金額58万5千円) 研究課題「役割語の総合的研究」
  3. 平成24-26年度学術研究助成基金助成金 (基盤研究(C)) (研究代表者・明治学院大学心理学部・宮本聡介准教授) (平成25年度補助金額30万円) 研究課題「説明行為が説明事象の信憑性・実在性認知に与える心理的影響過程」
  4. 平成27年度市原国際奨学財団研究助成 (研究代表者・菅さやか、愛知学院大学中村綾講師との共同研究 研究課題「日本人大学生の諸外国に対する態度と第二外国語学習との関連性の検討」)
  5. 平成28-30年度学術研究助成基金助成金 (基盤研究(C)) (研究代表者・明治学院大学心理学部・宮本聡介教授)研究課題「社会的文脈における説明バイアスとその抑制」

海外学会参加費補助対象 (単独)

  1. 平成17年度 神戸大学大学院 学生海外派遣援助事業経費受給
  2. 平成17年度 日本社会心理学会 大学院生海外学会発表支援制度補助対象

受賞歴

  1. 菅さやか 平成17年度 日本社会心理学会 若手研究者奨励賞 研究課題「ステレオタイプの言語的特質が人物理解に与える影響―日本語版言語カテゴリー・モデルの構築と共に」
  2. 北神慎司・菅さやか・KIM Heejung・米田英嗣・宮本百合 第8回日本認知心理学会優秀発表賞 (新規性評価部門)


メンバー一覧へ戻る